シロアリ駆除業者を選ぶときに、業者が提示している「坪単価」だけで判断しないでください。
シロアリ駆除業者はどこも坪単価、または平方メートル単価の安さをアピールしていますが、そこだけに注目してしまうと、
「費用は安かったけどきちんと駆除できていない」
「作業が進むにつれて次々追加料金を請求された」
といった事態に陥る恐れがあります。
では、シロアリ駆除についての知識がない人は、何を基準にして選べばよいのでしょうか。
業者の選考基準は以下の5点です。
- 駆除方法
- 評判
- 保証
- 見積もり無料
- 料金
もちろん料金も基準の中に入っています。坪単価「だけで」選ばないほうがいいのですが、お金はとても重要な基準になります。
それぞれの項目について、どのような点に注目したらいいのか解説していきます。
なぜ坪単価だけで判断してはいけないのか
5項目を見ていく前に、なぜ坪単価の安さ「だけで」シロアリ駆除業者を選んではいけないのか、説明します。
業者によって料金がまったく異なるから
ネットを使うと簡単に数十のシロアリ駆除業者を見つけることができます。その中から任意に選んだ3社の料金は次の通りです。
A社:8,019円/坪(消費税込)
B社:3,960円/坪(消費税の取り扱いは不明)
C社:7,260円/坪(消費税の取り扱いは不明)
B社とC社の消費税の取り扱いが不明であることを除外したとしても、これだけの料金差があっては決めようがありません。
安い業者に対しては「こんなに安くて大丈夫なのか」と思うでしょうし、高い業者に対しては「暴利ではないのか」と疑ってしまいます。
さらに、シロアリ駆除について解説した4つのサイトを調べたところ、料金の相場についてそれぞれ次のように記述していました。
Dサイト:7,500~8,500円/坪
Eサイト:6,000~10,000円/坪
Fサイト:全国平均は11,798円/坪
Gサイト:平均7,723円/坪
この4サイトと先ほどの3社の坪単価を合わせるとシロアリ駆除の価格帯は
・3,960~11,798円/坪
となるのですが、最高額と最低額に3倍もの差があっては判断のしようがありません。
シロアリ駆除の料金には相場がないから
つまり、「シロアリ駆除の料金には相場がない」のが実情なのです。
一般の消費者がシロアリ駆除料金から分かることは、
- 料金が高い業者は「しっかりした駆除をしてくれる」業者か「暴利」の業者
- 料金が安い業者は「良心的」な業者か「駆除がいい加減」な業者
ということくらいです。
これでは情報としての価値がありません。だから坪単価「だけでは」判断できないのです。
業者自身「料金表はつくることができない」と話しているから
実は「この仕事の料金表をつくることはできない」と話すシロアリ駆除業者もいます。
その業者によると、建物の構造が違うだけでも料金は変わってくるそうです。シロアリ駆除では建物の床下に薬剤を散布することがあるのですが、作業員がシロアリの巣までたどり着くまでに大変な家と簡単に行ける家があるからです。これだけで作業時間も1時間当たりの工賃も変わってきます。
また、シロアリ被害の大きさによって散布する薬剤の量が違ってきますので、薬剤代が変わってきます。
もっと細かい話をすれば、駆除する住宅の近くに業者の車を停めるスペースがあるかどうかでもコストが変わってくるので、これも料金に反映されます。
この業者は「駆除料金の問い合わせがあった場合、最高料金と最低料金を伝えたうえで、『実際の料金は現場を見てからでないと回答できません』とお答えします」と話しています。
「我が家のケースの適正料金」を探そう
要するに、「シロアリ駆除の適正料金」というものはなく、存在するのは「我が家のシロアリ駆除の適正料金」だけなのです。
だから、シロアリ駆除業者のホームページに掲載されている坪単価だけで業者を決めてはいけないのです。
「我が家のシロアリ駆除の適正料金」を把握するには、先ほど紹介した、
- 駆除方法
- 評判
- 保証
- 見積もり無料
- 料金
の5項目をしっかり調べていくしかないのです。
ここに注目「駆除方法」
駆除方法で注目していただきたいのは次の2点です。
- 日本しろあり対策協会が認定する薬剤を使っているかどうか
- 柱に穴を開けて薬剤を注入するかどうか
薬剤の説明をしっかりする業者は良心的かも
公益社団法人日本しろあり対策協会は、シロアリ駆除業者の業界団体です。同協会は、シロアリ駆除の効果があって、人体に安全な薬剤を認定しています。
認定薬剤の値段は、非認定薬剤より高くなる傾向があるのですが、それでも認定薬剤を使っていたほうが安心です。
もし見積もり依頼した業者の中に料金がとても安い業者がありましたら、日本しろあり対策協会の認定薬剤を使っているかどうかを尋ねてください。非認定薬剤を使っているから安いのかもしれません。
業者と話すときは、必ず薬剤の説明をしっかり受けてください。
穴あけ処理の説明をしっかりする業者も信頼できそう
柱に穴を開けて薬剤を注入する工法は効果が高いのですが、しかし手間がかかるので料金は高くなります。
- 穴あけ処理が必要かどうか
- 穴あけ処理した場合としない場合の料金差
- メリットデメリット
をしっかり説明する業者は信頼できるでしょう。
当然、穴あけ処理をしたほうが効果が高いのですが、被害がそれほど大きくない場合は、わざわざ穴あけ処理をする必要がないかもしれません。
「穴あけ処理することが当たり前」という前提で高い料金の工法を強くすすめてくる業者には注意が必要です。
ここに注目「評判」
もし近所にシロアリ駆除をした知り合いがいたら、積極的に情報収集しましょう。その知り合いから聞き取るポイントは次の項目です。
- 工法や薬剤の説明は詳しかったか
- 営業マンは押しつけがましくなかったか
- 料金が高い工法を押しつけないか
- 作業をするときの住宅の養生はしっかりしていたか
- 現場の作業員の態度は丁寧だったか
- 料金は適正と感じたか
- 他社に見積もりを取ることを嫌がらなかったか
その知人が「良い業者だった」と言ったとしても業者の営業トークに気持ちを良くしているだけかもしれませんので、ここまでしっかり尋ねないと良い業者かどうかは判定できません。
ここに注目「保証」
保証がついているかどうかはとても大切で、5年保証をつけていれば合格といえます。3年保証でも悪くないでしょう。
保証をつけていない業者は、いくら坪単価が安くても見送ったほうが無難です。
シロアリ駆除における保証は、
- 保証期間内にシロアリが再発生したら無償で駆除する
- 再発生したシロアリによって被害を受けた部分を無償で修理する
の2点です。
この内容を約束する業者は、それだけ駆除に自信があるということです。
ただ、保証がついているからといって、それだけで安心しないでください。上記の2点を保証していても、「こういう場合は保証できない」という条件がいくつかあるからです。保証除外要件も聞いておきましょう。
ここに注目「見積もり無料」
シロアリ駆除業者の中には、「見積もり手数料」を取るところもあります。悪徳業者は、当初は見積もりは無料といいながら、その業者に発注しないことが確定すると、途端に見積もり手数料を請求します。
業者に見積もりを取るときは、
- もし発注できなくても見積もり手数料を請求されることはないか
- 他社に見積もりを取るがそれでもかまわないか
の2点を確認してください。
このような確認をして渋い顔をするようであれば、その業者は見送ったほうが無難です。
ここに注目「料金」
「シロアリ駆除の料金相場」はないのですが、「我が家のシロアリ駆除の適正料金」はあります。複数の業者と話しているうちに、「うちの被害状況だと大体〇万円くらい」というのが見えてきます。
その相場観が大切です。
その相場の金額より高すぎる業者と低すぎる業者は除外したほうが無難です。
料金が低すぎると、手抜き工事をされる恐れがあります。悪気があって手抜きをする業者ばかりではなく、作業員の数が足りず、手が行き届かなくて手抜きになることもあります。人件費がかからないから安いのです。
また、料金が高すぎる業者にも注意してください。その業者はきっと、「料金が高いのはより効果的な駆除方法を採用しているからで、他社と一緒にされては困る」といった説明をするでしょう。
しかし本当にそこまでの駆除方法が必要なのかどうかは、素人では判断できません。そこで、別の安い駆除方法を提案している業者に「本当にその駆除方法で大丈夫なのか。別の業者は、料金は高くなるが、より効果的な苦情方法が必要と言っている」と尋ねてください。
すると「この程度のシロアリ被害であれば、そこまで手をかける必要はないでしょう」といった回答が得られるかもしれません。
このようなひと手間を加えることで、だんだん適正料金に近付いてくるのです。
まとめ~業者の話をじっくり聞こう
業者の営業担当者と話をすればするほど、シロアリ駆除の料金が見えてきます。
ここで紹介した知識をフル活用して、適正料金での契約を目指してください。
白住協を選んだ5つの理由をまとめました
- 価格:全国一律の分かりやすい坪単価
- 品質:30年以上の実績と熟練したスタッフ
- 対応:全国対応24時間、年中無休で親切丁寧なスタッフ
- 保証:施工後5年、薬剤メーカーと一体になった保証
- 組織:国の各種認可を受けた協同組合
あんしんの全国対応
- 北海道・東北地方
- 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
- 関東地方
- 東京都・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県
- 中部地方
- 新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県
- 近畿地方
- 京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県・三重県
- 中国・四国地方
- 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
- 九州・沖縄地方
- 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県